皆さんは、自転車のタイヤの摩耗を気にしたことはありますか?
左の写真のタイヤは、チューブ内に【パンク修理材】が入っているタイヤです。
しかしながら、チューブが裂けてタイヤの表面に出てきてしまっています。
ここまでくると、パンク修理材を入れている意味が無くなってしまいます。
【パンク修理材】は、チューブの穴を塞ぐことができますが、タイヤの穴までは塞いでくれません。
また、タイヤの空気圧が少ないまま乗っていると、ひび割れの原因になり、タイヤは傷みやすくなってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんが、たまにはタイヤの表面と、空気圧が適正かどうかチェックすることをお勧めします。